ぴょんすのくせに

ぴょんすのくせに、色々しゃべります。

さあみんな、幸せになろうぜ。

突然ですが、

あなたは幸せになりたいですか?

 

f:id:piyell1941:20180124230935j:plain

参考文献:データの見えざる手 

 

私はめちゃめちゃなりたいです。

人生のKPI*は幸福感だと思ってます。

金とか名誉とかは二の次です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*KPI=key performance indicator

企業目標の達成度を評価するための

主要業績評価指標のことをいう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

で、僕は本気で幸せになりたいので、

かれこれ5年くらいは自分の感情について、

研究し続けてきました。

 

 

その成果もあってか、

元々ぽんこつメンタルですぐ病んでた僕は、

病むどころかイライラすらほぼ感じない

幸せ体質になりました。

 

 

一方で、僕の周りには生きづらそうに

している人も結構います。

 

 

その中には僕よりも全然イケメンだったり、

頭が良かったり、コミュ力が高かったり、

羨ましいほどのスペックの人もいます。

 

 

なんでこんなイケてるやつが

こんな生きづらそうにしてるんだ?

 

 

という疑問から、

科学的に幸福感を享受できるのか、

僕なりに考察してみました。

 

 

長くなりましたが、以下本題です。

 

 

【7つの考え方】

 

幸福にまつわる自論を7つ書くので、

1つでも当てはまるものがあったら、

是非参考にしてみてください。

 

 

1.セロトニン様の力を借りる

「朝日」の画像検索結果

 

言うまでもなく睡眠です!

Jawboneによると、

 

いつもより睡眠時間が2時間少なくなると、

普段の2倍も不幸な気分になる傾向にある

 

と発表されています。

 

 

睡眠時間以外にも、就寝時間が遅くなると、

自律神経が乱れて精神が安定しません。

 

 

朝に太陽の光を浴びると、

幸福を促すホルモンであるセロトニン

分泌を抑制する脳内物質メラトニン

極端に分泌されにくくなります。

 

 

要するに、

睡眠時間を2時間減らす

=不幸を2倍味わう

遅寝遅起きの習慣を作る

=自律神経も乱れ、幸福感も感じなくなる

ってことです。

 

それなので、

僕は大学4年間で徹夜作業をしたことは

一回もありません。当たり前です。

 

因みに、理屈では分かっているが、

心が追い付いてこなくて辛い

というよくある現象は、

 

食事・睡眠・運動

 

の生理学的側面が影響している場合が

非常に多いです。

 

 

因みに、運動という側面では、

日立製作所ウェアラブル端末を用いた

調査の結果、

 

身体運動が活発な社員ほど、

主観的幸福感が高いという

結果が出ています。

 

 

だから、僕は走ります。

ラソン出ましょう。是非に。

 

2.みんな大好き自分語り

f:id:piyell1941:20180124231231p:plain

人はみな、自分語りが好きです。

仕方ないです。

 

裏を返せば、別に面白い話をしなくても、

相手に自分語りをしてもらうことで、

勝手に幸せになってくれます。

 

嫌われない程度に、ほどほどに(笑)

www.gizmodo.jp

 

3.インスタ映え

「インスタ」の画像検索結果

インスタ映えが日本を幸福にする時代が、

遂にやってまいりました。

 

好きなだけ自分語りしちゃってください!

 

 

……………

……………いやいやいや

それだけじゃないんですよ!

 

 

S.Lyubomirsky(2008)によると、

 

・1日10分その日起こったことを書く群

・1日10分その日嬉しかったことを書く群

 

の2群間で、後の幸福感を調査した結果、

後者の方が優位に幸福感が高いことが、

明らかになったのです。

 

 

つまり、毎日嬉しかったことを

書けばいいんです。

 

でも、なんか日記とか続かなそう。

 

そこで出てくるのがインスタ映えなんです。

 

Twitterだったらぶちころされるような

幸福自慢をしてもいいね!が飛んでくる

インスタこそが幸福を増やすんです。

 

是非1日1インスタ映えしてみてくださいね!

 

因みに、当方はTwitterの裏垢使っています。

インスタ映えするキャラでないのならば、

他のメディアを使うといいですよ!

 

4.SKE48須田亜香里

「須田亜香里 6位」の画像検索結果

 

「コンプレックスや欠点は出会うべき

人と出会って補い合うためにある」

 

これ、めちゃ名言だと思いませんか。

だってもしあなたから欠点がなくなって、

超ハイスペックお金持ちになったら、

 

人に感謝することはなくなるでしょう。

誰にも共感できず孤独になるでしょう。

そもそもそんな人と一緒にいて、

楽しくないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

因みにPeterson(2006)の研究では、

幸福感の心理規定因として、

「感謝の気持ちを持つこと」が

高い相関があるとしています。

 

「収入」「社会階層」は低い相関

「友人の数」「趣味」は中程度の相関

となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

僕の持論では、

生物学的適応のためにストレスは

存在すると考えています。

 

 

だって、もしストレスがなかったら、

人から見下されても何も感じない

受験に失敗しても何も思わない

恋人に振られても何も思わない

 

 

そんなんだったら世の中どうなりますか?

誰も勉強しなくなって、

誰も仕事しなくなって、

誰も恋しなくなって、

人間がいなくなりますね(笑)

 

つまりストレスって、

ここままじゃダメだよ!って

脳が教えてくれているんです!

 

そう思ったら、

悲しい感情やストレスすらも、

ありがたいと思えてきませんか?

 

5.高校野球負けてるチーム応援論

「東邦 逆転」の画像検索結果

 

何となく負けてるチームを

応援したくなる時ってありません?

 

あります。反論する人は、

 

佐賀北広陵(2007)

日本文理中京大中京(2009)

東邦ー光星学院(2017)

 

でググってください(笑)

 

では、結論。

弱者が勝つのって

めちゃめちゃ嬉しくないですか?

 

 

to才能がないと嘆く人へ

 

 

才能がないことってチャンスなんです。

道のりは険しいかもしれないけど、

達成した後の喜びは勝るんですよ。

 

 

もしフジモンがイケメンで、

ユッキーナを簡単に落としていたら、

今のようになっていたでしょうか?

 

ビリギャルがビリでもギャルでも

なかったらただの慶應大生です。

 

 

才能がない人は、大きな下克上のチャンスを

手にしているんです。

 

 

可愛くない、歌踊り下手、へたれアイドルの

指原莉乃はAKBのトップに立ちました。

 

もし指原莉乃が可愛くて、隙がなかったら、

多分1位にはなっていませんよね。

 

 

つまり、才能がない人は、

才能がないという才能を持っていると

僕は勝手に思っています。

 

そう考えれば、自分のことを少しでも、

認めて好きになれるのではないでしょうか。

 

6.才能の定義、知ってる?

「ストレングスファインダー」の画像検索結果

まあ散々さんざん才能いい散らかしたので、

少しだけ才能の話をしましょう。

 

 

著書ストレングスファインダー

によると、才能の定義は、

「無意識の思考パターン」

とされています。

 

そして、これは15歳以降は、

変わりにくいとされています。

 

 

まあ簡単にいうと、

僕みたいな内向的な人間は、

 

コミュニケーションスキルを

身に付けても使用する度に疲れてしまう。

→コミュニケーションの才能がない

 

努力しなくても日々頭の中で

社会現象や人間について考えている

→思考の才能がある

 

ということですね。

これはコミュ力や地頭のような、

その人の能力を表すものではありません。

 

 

まさに「好きこそものの上手なれ」

ってやつです。

 

 

もし社交性の才能がない人が、

芸人を目指したら地獄な訳です。

 

 

だから自分の思考パターンを把握して、

自分に合った環境を選ぶことが、

幸せになるための一歩だと考えられますね。

 

7.結果にコミットする

 

f:id:piyell1941:20180124224922p:plain

 ここは完全な主観です。

 

臨床心理学の世界では、

ストレスの軽減を目的とします。

 

 

しかし、そもそも論。

ストレッサーがある以上は、

ストレスを軽減したり逃避しても、

先延ばししているにすぎないんです。

 

 

ここまである程度、幸福についての、

マインドや法則を話してきましたが、

極論を言うと、

 

なにも出来なかったら不幸でしょ

 

ってことです。

 

そもそも何もできなくても、

不幸にならない脳の構造が存在したら、

生物学的におかしな話ですよね。

 

 

ここで伝えたいことは、

自信がなかったら、

自信を持つんじゃなくて

自信が付く結果が残るよう努めなさい

 

 

てことです。

 

え、失敗が怖い?

 

S.Lyubomirsky(2008)の研究によると、

幸せを感じる要因のうち

 

人間関係や仕事が成功しているか否かを

占める環境要因は10%に過ぎず

40%が日々の行動や選択で決まり、

特に自分で決めたことを積極的に行う

ことが幸せに直結すると述べています。

 

 

要するに、仮に失敗したとしても、

自分の意志で選択したことならば、

幸福感は下がるどころか上がるんです。

 

 

ということで、結果にコミット

していきましょう。

 

 

長くなりましたが、以上です。

 

未だ幸福感については、

分からないことも多いので、

矛盾を指摘して論破してくれたら、

泣いて喜びます(´;ω;`)

 

ありがとうございました!!!